石川県羽咋市は、地元の人でないと羽咋を(はくい)と読むのは難しいかもしれません。
羽咋市は、ローマ法王に献上されたお米が有名です。市の職員だった高野誠鮮さんが、田んぼのあった市内の神子原(みこはら)にかけて、神の子のローマ法王に食べさせて羽咋市のまちおこしにつなげた話は、本にもなっています。
|
高野さんのまちおこしの仕事は、神子原米だけではありません。江戸時代の「空飛ぶ円盤」の目撃談が古文書にあることを活かして、UFO伝説の町としても有名にしています。
地酒の「遊穂」はユーフォーから命名されているとか。
まぁ、成功した事例の陰には失敗談がやまほどあるそうでw 高野さんに言わせれば、失敗するのは当たり前で成功するまでやり続ければいいのだそうです。私心がなければいずれうまくいく、ということらしいです。そういうことなのか~
羽咋市人気の返礼品は、やはり神子原米と玄米茶のセットです。
![]() |
神子原米5kgと神子茶(大)2種 |
もちろん地酒の「遊穂」や海の幸など、お米以外にもいろいろありますよ!