香川県さぬき市は、香川県の東部に位置する瀬戸内海に面したまちです。
さぬき市は、江戸時代の蘭学者で、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が広がるきっかけをつくったといわれる平賀源内の生誕地、四国遍路88か所の上がり3か寺、86番札所志度寺、87番札所長尾寺、88番札所大窪寺がある「結願のまち」です。
讃岐うどんの国香川県で、その名を冠している「さぬき」市がイチオシの返礼品は、当然うどんかと思いきや、オリーブ夢豚100%のジューシーな生ハンバーグでした。
![]() |
【香川県産オリーブ夢豚】生ハンバーグ180g×15個 |
さぬき市の御礼の品には、うどんはもちろんのこと、多彩な海産物、畜産物、農作物が100品目も用意されています。獲れたての生しらすと珍味生くちこ(天然なまこの卵)を瞬間凍結した詰め合わせは一度食してみたいものです。